【自力で稼ぐ】沖縄で仕事と副業を両立!お金も自由も手に入れる副業

当ページのリンクには広告が含まれています。
Narazu

沖縄で本業以外にもっと稼げたらいいな。

本記事の結論から書かしてもらうと、

「本業以外に収入を増やすならブログを始めよう」

というものです。

沖縄の平均年収を見ると、「もっと収入を増やしたい」と考える方が多いと思います。

しかし、スキルや経験がないまま転職すると、むしろ年収が低下する傾向があります。

収入を上げるためにスキルや経験も大事ですが、私はもっと大事なことがあると思っています。

スキルや経験より大事なこととは

「自分で稼ぐ力」

ではないでしょうか。

その「自分で稼ぐ力」が身につけられるのが「ブログ」です。

Narazu

なんでブログを始めると「自分で稼ぐ力」が身につくの??

その答えは「ブログを始めるメリット」にあります。

この記事ではブログを始めるメリットデメリットを紹介します。

  • この記事でわかること
本記事の主な項目
  • 沖縄とブログの相性
  • ブログを始めるデメリット
  • ブログを始めるメリット
  • 案件獲得方法
この記事を読むべき人
  • 他の人と差をつけたい
  • 家にいても暇で時間を有効に使いたい人
  • 何か武器が欲しいと思っている人
  • 本業以外からあと5万、10万でも欲しい人

ブログの経験が浅い私でも案件を獲得できたので、ぜひ最後まで読んで参考にして下さい。

本記事は同じ沖縄で働いている人向けて書いていますが、地方の方にも同じようなことが言えると思うので参考になると思います。

目次

沖縄(地方)でブログをする理由

特に沖縄じゃなくても良いですが、地方でブログをするメリットは大きいです。

Web関係の仕事に就いている方は別ですが、沖縄(地方)でブログをする理由はシンプルで、

周りがやっていないから

です。

周りがブログをやらない理由は、サイト作成は学校でそう習うものはではなく、「難しそう」と思われ、ブログを始めることに対しハードルが高いイメージがあるからです。

ブログをある程度運用していく中で、友達や知り合いに「サイト作れるよ」と言うと意外とビックリします。

つまり、ブログさえ開始すれば周りと差をつけることができます。

地方のリアルとブログ

地方のリアルとブログは相性が良く、案件を獲得しやすいです。

なぜなら、沖縄は地域特有の謎の連帯感があり、人間関係も結構近いので

Narazu

サイト作れるよ!!

ともだち

じゃあ作って!!

上記のような流れになることがあります。

実際に私は2つのサイト制作の依頼を受け、そのうち1つは納品済みです。

友達なのでどのようなサイトにしたいのかコミュニケーションも取りやすく、納品後はとても満足してくれました。

自身のサイト運用経験や能力の把握の後に、「サイト作れるよ」と提案するのが良いです。

ここで言うブログは「ワードプレス」を指します。

ワードプレス(WordPress)とは簡単い言うと

ウェブサイトやブログを作成するためのツール

で、多くのウェブサイトがこのワードプレスを利用しています。

無料ブログでは「サイト作れるよ」とは言えませんので、注意してください

メリット・デメリットは気にせずとにかくワードプレスでブログを始めたい方は、以下を参考にしてください。

思った以上に簡単で10分程度で始められます。

メリットデメリットを知りたい方はブログを読み進めてみて下さい。

この記事を読んでブログを始めた方は、これで周りと差が出ました。

ブログを始めるメリット

Narazu

ブログを始めるメリットって何??

ブログを始めるメリット
  • 資産になる
  • ネットさえあればどこでも稼げる
  • 知識や経験をお金に変えられる
  • 初期費用が少ない
  • 意外と簡単に始められる
  • スキルアップが期待できる
  • 視野が広がる
  • 相手の立場になれる
  • 充実する

それでは一つずつ解説します。

1.ブログは資産になる

ここでいう資産とは「お金を生み出してくれるもの」です。

ブログは記事を書けば書くほどアクセスを集めやすく、アクセスを収益化することで資産価値が高くなります。

例えば、寝ている間もyoutubeを見ている間も一生懸命書いた記事がお金を稼いでくれます。

ブログはWeb上で稼ぎ続ける「もう一人の自分」というわけです。

もう一つの資産

実は、残る資産はブログだけではありません。

もう一つの資産とは

記事を書く過程で身についたスキルです。

分かりやすく、シンプルに「書く」ことは結構難しいものです。

図解で分かりやすくするために画像編集したり、SNSからアクセスを集めたり工夫しなければサイトにアクセスを集められません。

前述しましたがブログに携わると色々やることが多いので自分自身の資産価値を高めてくれます。

資産価値UP
  • ワードプレスの操作
  • 分かりやすく、読みやすいライティング技術
  • 画像編集技術
  • タイピング速度の向上
  • HTMLやCSS
  • マーケティング力、集客力、販売力
  • SNS攻略 その他

どれもこれも応用の効くスキルばかりです。

ブログで稼ぐことができなくても「自分自身の価値」を上げてくれるのがブログです。

慣れるまでは大変ですが、やれば意外とできます。

2.ブログはネットさえあればどこでも稼げる

ブログはネットさえ繋がっていればどこでも稼げることができます。

ブログはネットに繋がったパソコンやスマホさえあれば更新できるので、自分の好きな時に好きな場所で記事を書いて稼ぐことができます。

例えば、旅行をしながらでも記事を書いて稼げるし、海の見えるカフェにでもいって書くこともできます。

ブログはネットさえあれば自由に稼ぐことのできる夢のような副業です。

この記事は旅行の移動中(飛行機や電車内)に構成をスマホで組み立てておいて、帰ってきて残りの文章を書きました。

パソコンは重いので家に置いてきました。

そういう柔軟な作業ができるのはブログの強みです!

3.ブログは知識や経験をお金に変えられる

誰にでも知識や経験はあります。
ブログを始めても「書くことがない」なんてあり得ません。

あなたは誰かにとってすごい人です

ブログは基本的に誰かの悩みを解決するために存在します。

もしあなたが働いていて部下がいるなら、その部下に自身の持っている知識や経験を持って仕事を教えたり、アドバイスをしたりするのではないでしょうか。

部下の悩みを解決できたのなら、同じ悩みを持った他の人の悩みも解決できるはずです。

また、文章を書くことは思考を整理することに役立ちます。

明確で分かりやすい表現を心がけることで、論理的な思考力が向上し、同時にコミュニケーション能力も発展にも繋がり、豊かな人間関係を構築する助けにもなります。

インプットとアウトプットを繰り返す事で表現力が豊かになり、「何をどのように伝えたらよいか」が明確になります。

ブログというツールを活用して、一緒により豊かになりましょう!

4.ブログ運営は初期費用が少ない

何か事業する時に初期費用の心配をするのではないでしょうか。

ブログの初期費用は極めて低いです。

ブログを事業として始めるには、レンタルサーバー代やドメイン代、有料テーマなど、わずか1万円〜3万円の初期費用でスタートできます。

たとえば、飲食店を開業する場合、店舗の賃貸契約や内装、厨房設備の導入、食材の仕入れなど多岐にわたる初期投資が必要です。

条件によっては初期費用が何百万とするかもしれません。

初期費用は他の多くのビジネスと比べて非常に低い金額です。

ブログは店舗も在庫も抱える必要がないので、リスクはほぼありません。

リスクを小さく抑えて始められるのはブログの強みです!

5.Wordpressは意外と簡単に始められる

みなさん「サーバー」とか「ワードプレス」とか聞くと馴染みがないので、始めるのすら難しく感じていると思います。

が、

今はかなり楽に始められるようになりました

誰でも10分でサーバーを借りてワードプレスまで導入できるようになっています。

昔はサーバーを借りた後に、ドメイン契約し、ワードプレスをインストールして、セキュリティ対策したり、と意外と手間が多くありました。

現在はサーバーの契約と同時に終わるので非常に簡単で楽です。

下記を参考に進めれば誰でも10分程度でワードプレスでブログを始めることができます。

6.ブログ運営はスキルアップが期待できる

前述した「資産になる」と共通する部分はありますが、ブログを始めることで、さまざまなスキルを身につけることができます。

例えば次のようなスキルが身につきます。

  • どれも応用の効くスキルです。
ブログで身につくスキル
  • ワードプレスを使いこなせる
  • 画像編集ができるようになる
  • HTMLやCSSの知識がつく
  • ライティング技術
  • 言語化能力
  • 商品やサービスを売るためのマーケティング力
  • 商品やサービスを売るための行動心理学
  • SNSでの集客力 その他

記事を執筆する度に、ブログを成長させるつもりでいたが、

気付けば自分自身も成長していた

なんてことがあります。

一緒に成長することができるのはブログの強みです!

7.ブログで記事を書いていると視野が広がる

記事を書く工程で当然自分自身が分からないことが出てきます。

その度に自分で本を読んだり、ネットで調べたりして学ぶしかありません。

インプット中心の勉強ではなく、ブログを通じて学ぶ知識はアウトプットが前提なので、実用的であり、その結果、

周りと差を生み出すことができます。

また、常に「何の記事を書こう」とネタ探しのためにアンテナを張っているので、日常生活でも情報に敏感になります。

ブログを始める前には気づかなかったこと、見えなかったことなども発見でき、視野を広げることができます。

友人のサイトを作成する中で、友人の職業についての最低限の知識を得ることができました。

その分私の視野が広がったので、またどこかで記事にしようかと思っています。

8.ブログを書くことで相手の立場になれる

意外と相手の立場になって考えるのは難しいことです。

ブログをやることで相手の立場で物事を考える癖がつきます。

なぜなら、ブログは多くの読者にアピールし、商品を買ってもらうためには、読者の視点を理解し、共感を呼び起こす文章が必要だからです。

これにより、自然と他者の視点を考慮する能力が向上します。

例えば、ブログを継続的に書くことで、読者の反応やフィードバックを通じて相手の立場をより深く理解するようになります。

ブログを通じて他者の感情やニーズに敏感になり「相手が何を思っているのか」を気にするようになります。

結果として、一生懸命ブログを書くうちに、自然と相手の立場に立って物事を考えられるようになるのです。

結局「ネットで稼ぐ」と言っても人のつながりはとても大切です!

相手の立場になり、相手を思いやることで、人間関係はうまく回ります。

ブログ運営により培ってきた「思いやり」によりうまく人間関係が噛み合うと、友人や知人から仕事を受けやすくなります。

9.スキルアップにより充実する

「自分にできることがある」と人に言えることは、自己肯定感が高まり、自信を持つ手助けになります。

私はワードプレスを扱えるようになり、充実し始めました。

例えば、友人から仕事を受けたり、記事を書いたりと意外と作業量も多く、充実します。

会社勤めとは異なり、「やらされている」感覚から解放され、自発的な活動を通じて得た達成感はなんとも言えないものがあり、

実際に納品した時も「ありがとう」と言われ、毎日同じことの繰り返しから抜け出せた感じがしました。

過ぎていく人生の中で何か物足りなさや、満たされない人はぜひブログを始めてみて下さい。

ブログを始めることで新たな充実感や達成感、喜びをもたらすことができるでしょう。

ブログを始めるデメリット

Narazu

よし!!
じゃあブログを始めるぞ!!

と、ブログを始める前に、デメリットも知っておきましょう!

始めた後で「知っておけば」と思わないようにするためです。

ブログを始めるデメリット
  • 稼げるようになるまで時間がかかる
  • 記事の作成は結構つらい
  • やることが結構たくさんある
  • 継続が大変
  • 費用がかかる

それでは順に解説します。

1.ブログは稼げるようになるまで時間がかかる

ブログ最大のデメリットと言ってもいいかもしれません。

ブログは収益化するまでに時間がかかります。

最初はサイトの信頼性や知名度が不足しているのが原因です。

また、コンテンツが充実していないため検索エンジンでのランキングが低く、検索からのアクセスも得られにくい傾向にあります。

ブログは広告や商品を掲載し、読者がそれを購入することで収益を発生させることができます。

なのでブログにアクセス数が集まりにくい最初は稼げません。

ブログで収益が出るまでは半年〜1年かかるとも言われています。

この収益が出ない期間に辞めていく人がほとんでです。

Narazu

継続」さえできれば無限の可能性がある!!

継続さえできれば徐々に結果がついてくるのがブログです。
本当に稼ぎたいなら最低でも1年は覚悟が必要です。

ブログで月に⚪︎⚪︎⚪︎万稼ぐ」と目標を立て頑張りましょう!

2.ブログ記事の作成は結構つらい

ブログの継続ができない原因とも言えそうです。

記事の作成は結構な重労働です。

文章を書く作業は、読者の求めているものや適切な情報を追求するために頭を使い、労力をかなり必要とします。

特に初心者は慣れていないため、1記事を書くのに時間がかかり、疲労感が残ります。

初心者の慣れていないうちは本業とブログの両立が難しくなり、体力的・時間的な覚悟が必要で重労働となります。

Narazu

意地で少しずつ続けていたら慣れて意外と楽になったよ!

今ではサイト作成における技術がある程度向上し、友達や知り合いのサイトを作成するなど、充実感を得ています。

友達の少ない私でも仕事を依頼してくれる人はいたので、継続さえしていれば大丈夫です。

3.ブログ運営はやることが結構たくさんある

やることが多いのは、もしかしたら結果的にメリットになる場合もあります。

ブログは記事作成時に結構やることがたくさんあります。

記事作成時に画像を編集したり、文章の構成を考えたり、ワードプレスの操作を覚えたりと、やることは盛りだくさんです。

例えば下記のようなスキルが必要になるかもしれません

必要なスキル
  • ワードプレスの操作
  • 分かりやすく、読みやすいライティング技術
  • 画像編集技術
  • タイピング
  • HTMLやCSS その他

1つの記事に対して意外とやることは多いです。

この記事でもタイピング、ライティング、ワードプレスの操作、画像編集を行っています。

しかし、デメリットとメリットは表裏一体です。

もしかしたらブログで身につけたスキルで独立や転職ができるかもしれません。
また、友達や知り合いからも仕事を依頼されるかもしれません。

Narazu

実際に友達からサイト作成を依頼されたよ

  • もっと自分を成長させたい
  • スキルアップして収入を増やしたい

と、考えている方はブログは非常にオススメです。

4.ブログ運営は継続が大変

一番の敵は自分と言えます。

なんと言ってもブログは

継続が一番大変

です。

理由はシンプルで、重労働の割に収益がないからです。

例えば3ヶ月間頑張ってブログを続けていても収益は0の可能性は非常に高いです。

人はすぐに結果が出ないとその行動をやめてしまいます。

何も出てこない穴をひたすら掘り続けているようなものです。

しかし、掘り続けてさえいれば何かを掘り当てることはできます。

それが石油なのか、温泉なのか、小銭なのかは頑張り次第となります。

実際にブログで月100万以上稼いでいる人はいます。

最初から月100万を目指すと現実と理想が離れ過ぎてしまっているのでヤル気もなくなります。

ますは、達成できそうな目標にして月に1万円、5万円とレベルを上げていきましょう!

下記の記事を参考に実績を作ってみてください

5.Wordpressで運用するには費用(サーバー代)がかかる

ワードプレスでブログを始める場合、サーバー代が発生しますが、Amebaブログやはてなブログ、noteなどの無料ブログと比べてデザイン性やカスタマイズ性、収益化の面で優れています。

有料・無料ブログの違い
有料ブログ(ワードプレス)

費用(年1万ほど)はかかるが、デザイン性やカスタマイズ性が高く、収益化もしやすい

無料ブログ(Amebaブログ、はてなブログ など)

無料で手軽に始められるが、デザイン性や広告に制限があり収益化しにくい

サーバー代は年に約1万円ほどかかりますが、その費用で始められるビジネスは少ないです。

自分で稼ぐ力」を育てる上で投資する価値はあるのではないでしょうか。

趣味程度なら無料ブログでOKです!
収益を得て稼ぎたいと思うならワードプレスで始めることをオススメします!

もちろん無料ブログで稼いでいる人もいるので、続ける自信がない方はまずは無料ブログで始めてもいいと思います!

沖縄でお金も時間的自由も手に入れる副業(ブログ) まとめ

本記事では主にブログを始めるメリットデメリットについて解説しました。

ブログを始めるメリット
  • 資産になる
  • ネットさえあればどこでも稼げる
  • 知識や経験をお金に変えられる
  • 初期費用が少ない
  • 意外と簡単に始められる
  • スキルアップが期待できる
  • 視野が広がる
  • 相手の立場になれる
  • 充実する

デメリットもありますが、それを上回るメリットは魅力的です。

低リスク高リターン

こんな都合のいい事業はブログぐらいしか思い浮かびません。


冒頭の「この記事を読むべき人」に

  • 他の人と差をつけたい

と書きましたが実は他の人なんてほとんど関係ありません

ブログはほぼ「自分との戦い」だからです。

自分との戦いに明け暮れていれば、

「あれ?」と振り向き、

気づいた時には周りと差がついているものです。

「差」は「気づいた時」、「急」に、そして「すでに」開いています。

ブログを始めるか迷っている方はぜひ一歩踏み出してブログに挑戦して、自分と戦ってそして自分に勝利して下さい。

その結果、周りと差がついています!

そんなあなたを心から応援しています。

本記事を読んで「ブログ始めてみるか!」と思う人が増えるととても嬉しいです。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


ワードプレス(ブログ)の始め方はこちらから

まだブログで月1万円稼いでいない方はこちらからの記事を参考にしてみて下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次